お知らせ

山形県建築士会からのお知らせ

第72回 県内高等学校建築設計デザインコンクール作品展示(2/8~9)

山形県建築士会では、県内の高校生を対象に、次世代を担う建築技術者の育成と技術力向上のために、毎年「山形県内高等学校建築設計デザインコンクール」を開催しております。

今年で72回目を迎えるコンクールには、建築教育課程のある高等学校5校が参加、才能ある未来の建築技術者の思いのこもった作品を展示していますので是非ご覧ください。

  • 日時:令和7年2月8日(土)、9日(日)
  • 会場:道の駅「やまがた蔵王」樹氷ホール
  • 時間:午前9時~午後5時
  • 入場料:無料
  • 主催:一般社団法人山形県建築士会
  • 後援:山形県

【他団体】木造建築物関係セミナーのお知らせ

(一社)木を活かす建築推進協議会および(公財)日本住宅・木材技術センターの主催で4種セミナーが開催されますのでご案内いたします。

  1. 木造軸組工法 中大規模木造建築の構造設計演習(対面セミナー)
  2. 木造軸組工法 中大規模木造建築の許容応力度設計(オンデマンドセミナー)
  3. 図解 木造建築物の 防・耐火設計の手引き(オンデマンドセミナー)
  4. 木でつくる 中大規模建築の設計入門(オンデマンドセミナー)

「①木造軸組工法 中大規模木造建築の構造設計演習」については、
宮城県で11月28日・29日に対面講習が開催されます。
(こちらは②「木造軸組工法 中大規模木造建築の許容応力度設計」を受講された方が対象となります。)

詳細な日程や申込方法については、チラシをご参照ください。

木造建築物関係セミナー案内(4種).pdf

10月27日(県内3会場)専門家9士業によるなんでも相談会

「第26回専門家9士業によるなんでも相談会」のお知らせ

(主催:山形県司法書士会・山形県弁護士会・東北税理士会山形県支部連合会)

10月27日(日)に「第26回専門家9士業によるなんでも相談会」が開催されます。
山形市・鶴岡市・米沢市の各会場において、複数の専門家が連携して相談にあたります。
建物関係の相談は、建築士会会員の相談員が担当いたします。
相談料は無料ですので、住宅関係でお困りごとのある方は是非この機会をご利用ください。
※事前予約が必要です。10月7日から10月23日の間にご予約をお願いします。

日時:令和6年10月27日(日)11:00~16:00
   ※事前予約制

場所:
【山形会場】霞城セントラル 3階大会議室
【鶴岡会場】庄内産業振興センター(マリカ西館3階)
【米沢会場】米沢市すこやかセンター 3階

予約期間:10月7日(月)~10月23日(水)
     ※平日9:30~16:30の間

予約・お問い合わせ番号:050-2018-6458

詳細はこちらをご覧ください。
【山形県司法書士会ホームページ】
https://x.gd/rQWcL